甘酸っぱいパウンドは
やっぱり好きだなー
春の
明るく軽やかな
雰囲気のテーブルで。
どうぞお召し上がりください^^
暖かな日差しが続きますね。
冬眠から目覚めて花草木が芽生えはじめる春
たくさんのわくわくが待っています。
そんな気持ちのままに…
今年は黄色と水色で
テーブルをコーディネート^^
春の訪れを告げるフクジュソウ、
土手に広がる水仙、
菜の花、
そしてミモザ・・・
春は黄色のイメージ!
まだまだ寒い木曽ではありますが><(笑)
山の春を感じに遊びにいらしてください。
お待ちしています♪
しばしルンルンな気分に
浸っていましたょ、(笑)
なんせ、今後あるかどうか?
な確率ですから~っ(笑)
作らないもんで
思い出すまでに時間かかってます(笑)
感じながらまだ冷たい空気に
じっと耐えるこの頃。。
桜の蒔絵の銘々皿に向かって想いを
「春よ、来いっ」
今日はあなたにとって特別な日。
今日は、あなたを想う日。
住所がわからなくてもLINEやメールで
相手先に贈ることができる
とっても画期的なギフトサイト
時代ですね♡
nanaシリーズ、ナチュラルウッドシリーズなども
そちらにて取り扱いいただいています。
宜しくお願いいたします。
(山加で検索いただけます)
先週のこと
雪かき合間のお茶じかん
この時は呑気にお茶なんかしてる
余裕ないくらいの積雪で
夫はほぼ2日間
雪かきで終わってましたが(^^;
おかげ様でわたしはだいぶ
免れてました(笑)
テーブルウェアフェスティバルでは
出展仲間のお友達との再会も楽しみの1つ。
そのお友達のブース(青山窯)で
一目惚れしたのが
こちらの花器。
自分でもびっくりの即買い(笑)
この独特ながらいろいろな表情を
魅せてくれそうなこのフォルムに
ビビッと。
聴けば、リオオリンピックの卓球台を
デザインされた澄川氏とのコラボ商品とのこと!
お花はど素人ですが^^;
市場で見かけた大好きな雪柳と
黄色のスイートピーを
活けてみました。
窓の外には雪が残っているけど
ここだけ春っの予感が…
毎年頂く有名な伊万里焼饅頭
もありがとうございます。
溜塗の四方皿にデミタスカップも載せて
ワンプレート。
近年、マットな質感の塗の方が
定番になってきてますが
艶のあるこういう塗も好きなんです^^
いろいろな景色を楽しみたいと思います。
10日振りに戻った木曽は
思いのほか暖かで、ほっ。
雪かきで始まらなくてよかった!
と心底思う(笑)
日曜日はお休みいただき
洗濯や掃除
観葉植物のメンテ、
合間に留守中の事務処理…
そのまた合間におやつ時間(笑)
1/27(金)~2/5(日)東京ドーム
テーブルウェアフェスティバル
木曽漆器で共同出展します
ブースNo.175 木曽漆器
1/27(金)~2/5(日)東京ドーム
テーブルウェアフェスティバル
木曽漆器で共同出展します
ブースNo.175 木曽漆器
目とこころでも温まりつつ…
食す…
持った時に冷たってなりにくいんですよね。
口に触れるスプーンも同じく。
熱の伝わりがゆっくりなのが
優しくあたたかく漆器のよいところ。
こんな寒い日は
特に実感するところです。