寒暖差が大きく
朝晩は随分とひえこ冷え込むように
なりました。
こうなると、やっぱり
湯気のあるもの、
恋しくなります~^^
そんな折、ちょうど
国産の竹皮が届いた日に
包むことっ^^;
形よく、ぎゅっと・・・
意外と時間かかりました(笑)
寒暖差が大きく
朝晩は随分とひえこ冷え込むように
なりました。
こうなると、やっぱり
湯気のあるもの、
恋しくなります~^^
そんな折、ちょうど
国産の竹皮が届いた日に
包むことっ^^;
形よく、ぎゅっと・・・
意外と時間かかりました(笑)
白漆のLeaf皿に紅葉した葉っぱを
添えてのお茶じかんでした
▶使用した漆器
・白漆Leaf皿 L
久しぶりで頭がなかなか
ついていきませんでしたが(笑)
普段のおかずにも活躍できる調理法やレシピ、
奈々先生の愛らしく
細やかな心配りの盛り付けなどもたくさん
教えていただきました
秋の味覚をYOSEGI ojuに
ぎゅーっと盛り込んだお献立
目にも麗しく
とっても美味しいお料理でした
日頃は手抜き続きの料理ですが
手をかけたお料理は
やっぱり美味しっ^^
そして心も潤いますね^^
木曾漆器祭
うさぎが飛び跳ねている姿が
可愛らしいゼリー♡
ご馳走様でした。
▶使用した漆器
・椿皿 溜 5枚組(木製、漆塗)
高台になった椿皿
気に入って愛用している1つですが
近年、国産の材で漆塗は
ほとんど見られなくなりました。
木地の問題、作ってくれる職人さんの高齢化など
残念なことです。
今回、なんとか職人さんに作っていただいたもの
溜塗は残り1点のみとなっています。
ご興味あります方はお問い合わせくださいませ。
頂いたお庭の花枝や
土手から摘んできたススキを
お気に入りの竹籠に活けて、
秋の味覚をお供えし、
書の色紙やうさぎさんを
飾ったらそれらしく?笑
行燈を灯し、
先日お土産にいただいた
十五夜の最中ぜんざいを頂き
綺麗な満月を眺める…
口福、幸福なじかんとなりました。
感謝。
蒔絵のお椀に
白漆のマルプレート
伝統とモダン^^
▶使用した漆器
・白漆のマルプレート(店頭で販売中)
先月、東京藝術大学の先生が
いらした時の朝ごはん
おかず、たいしてないのですが(笑)
皆さまはごはんの器、
何を使っていますか?
茶碗、と書く方が多いように
陶器がほとんどでしょうか・・・
我が家、そしてここ平沢のお宅では
ふつ~うに木の器、漆器が多いと。
楢川の小中学校の給食では
漆器が使われています
手に持った時のぬくもり
口に触れた時のぬくもり
やっぱりいいなぁ~と思います
温かいものは冷めにくく
少し時間が経った時の
お米の粒のおいしさも感じられます
今月開催の秋の漆器祭では
飯椀プロジェクトを企画しています
工房を巡ったり
漆研ぎの体験をしたり
職人さんやお店を見たり
秋の味覚の食を堪能したり・・・
是非遊びにいらしてください。
事前お申込みのものもあります
詳しくはこちらを→★
何年か前に奈々先生のお手伝いに行って
教えていただいた
お気に入りの
いちじくのアミューズを作って
あとはシカゴからいらしたお客様にいただいた
ドライナッツをリキュールのお供に。
いいね~こういう時間^^
滅多にないですが(笑)
イチジクはKONOHAに載せて
白漆のマルプレートにON
ダイレクトに食べ物を載せても◎ですし
外のシチュエーションにも
気兼ねなく使えて◎
白漆の優しい色合いが
こんな雰囲気にもぴったりでした。
・KONOHA2P