2019/10/31

日々のしあわせ。




いつもいく果樹園...
畑を見せてもらいに行くと
お兄さんとお父さんまで
でてきてくれて…
「もう何もないよ~」と言いながら
林檎の説明をしてくれ
「はいっこれ。
硬いけど甘くて旨いんだよ」
とその場でもいでくれました。
「えっ」と一瞬びっくりすると
「食べていいよ」と。
ちょっとビビりながら1口。
本当に硬かった(笑)
だけど、それよりも
こんなやりとりが嬉しくて
日々の小さな幸せをかみしめながら
大事に持ち帰りましたよ~(^^)



その日のおやつは
林檎のガレットを。
たまたまのりんご繋がり(笑)
ブリゼの生地を薄く薄くのして…
ちょっと焦げ気味ですが
美味しくできたっ♪
おばあちゃんになっても…
焼いてたいな~



銀彩丸皿 完売しました



もう終わりかけの庭のホトトギス。
今日からここが居場所...

銀彩丸皿、
おかげ様で完売(終了)しました。
それぞれのお宅で
可愛がっていただけますように…
ありがとうございました!




晩秋の蔵ギャラリー


小さな庭は
日に日に落ち葉で覆われるように…



この時季、地植えの花はほとんどなくなり
唯一、紫式部がひっそりと
佇んでいます



本格的な冬の前の暫しの間
鉢植えの花で愉しみましょ



今年初めて出会った
クラリンドウ
花言葉は…
大きな希望!なんですってーーー
それで買ったわけではないですけどー(笑)
ぴょんぴょん飛び出た雌しべ?
が可愛いっ



紅葉したこの葉っぱも
少しずつ落葉してきてます。。。


2019/10/27

《水害で泥水に浸かってしまった漆の器(漆器)たちの除菌について》


緊急避難的に
キッチンハイターなど除菌・漂白用洗剤を使用して大丈夫です!
2時間ほど漬け置きした後 中性洗剤で洗い直してからご使用ください。

《注意》
ウレタン等の塗料で塗った器や漆の質にもより個体差はあるかもしれませんのでご了承ください・・
*これからも永く漆器をご愛用頂く為この方法は最初の一回のみでお願いします。

*ご不明な点は当店までお問い合わせください。

通常なら
中性洗剤と柔らかなスポンジ等で洗って欲しいとお伝えするのですが
水害により泥水に浸かってしまった器たち
それだけでは不安ですよね・・

そこで 
長くお世話になつている漆の専門家
東京芸術大学で漆芸の教授もされ、漆に関する著書も多く出版されている
三田村有純先生に聞いてみました。
また改めて先生の著書「漆とジャパン」にも目を通しました。

それによると・・

漆は元来、抗菌効果があることが認められていますし
塩酸や硝酸などの強酸類にも強いことが実証されています。

改めて私も・・
自宅で使っている汁椀や蒔絵や金箔を施した吸物椀を
ハイターを50%に希釈した水に24時間漬け置きしてみました。

色落ちもなく、それまであった艶も変りありませんでした。

24時間ハイターに漬けた器です。
改めて・・
漆は本来強い塗料であることを再認識したこの頃でした・・。

水害にあわれた皆様のご健康と一日も早く復興し元の生活に戻れます事を
改めてお祈り申し上げます。

2019/10/26

Afternoon tea 秋の蔵ギャラリースタイル


庭の紅葉を
お気に入りの金彩のピッチャーに
ドサッと活けて…



              花は潔くこれだけ!(笑)


さて、この日のメニューは…
とか言ってみたりして(笑)





胡桃とキャラメルと和三盆にきび砂糖の
パウンドケイク。




復習率高し、だそうです
そりゃね~
作りやすさも確かにありますが~
美味しいもの♪
コクがあるけど上品な甘さで
食べる部分でいろいろな風味を愉しめる
今までにあるようでなかった?
ケイクかも。
また大好きなルセットが増えました
ありがとう、Yちゃん。


使ったのはnami plate。
センターと銘々とそれぞれの使い方で。
家庭画報コレクション秋号でも
扱い頂いています→★


2019/10/25

照紅葉のkura gallery2019


 朝晩の気温が
一桁になってきて…
いよいよ冬が近づいてきたな~と
感じるこの頃。


そんな昨日は
一段と冷え込んでいましたが
日中は日差しがたっぷりと差し込んで
ぽかぽかに...


ふと、庭に目を向けると
陽に照らされた紅葉が
きらっきらに輝いてました



そう、この瞬間がたまらなく
好き!

毎日こんな素敵なご褒美みられたら
ずっと寒くても我慢できそうですけどねー(笑)
そうはいかんですね…(;'∀')


山の紅葉も少しずつ進んできています
今年は少し遅れていますが
紅葉見がてら、
蔵ギャラリーにも
遊びにいらしてください。
お待ちしています♪



2019/10/24

漆器の普段使い




奈良井宿、木曽平沢は
ミシュランジャパンで★1つをいただいており
特に奈良井宿は
ツアー客や中山道を歩いて回る
海外の旅行者で賑わってます。



先週、旅行中のスコットランド人の
2カップルが立ち寄ってくださり…
ラグビー試合の翌日あたりだったので
お互いのチームを褒めたたえ合いながら
盛り上がりました。
スコットランド人にとっても
その日はとても寒い日で
電車の待ちじかんもあり
コーヒー飲めるところはないか?と
尋ねられ…
残念ながらカフェはないが
私が淹れたのでよければうちでどうぞ、
と入っていただきました。


 最初は半信半疑な様子も(笑)
拙い英語…
まさに単語!とジェスチャーで
笑ったり相槌うったり…
なんとなく通じ合ってる風?で
会話を楽しみました(笑)
とっても喜んでくれて
次の目的地へ。

旅で出会う景色や人って
意外とず~っと鮮明に
覚えていたりしますよね。
わたしもそう。
だから、そんな日本での思い出の1つに
なってくれたら…
嬉しいですね。









「漆器を知ってる?」
「見てどう思う?」

ほとんどの方が
「ビューティフル!」と
感激してくれます。
おまけに小さな庭や金魚(笑)にも。
ただ、認知はされていなく
使ったことはない…
私達は日常に使うというと
アートとしての認識
と話される方も。









時間があれば、
日本の小さな田舎町での
漆器の普段使い、
実際に見て
愉しんでいただきたいな。。。






2019/10/22

6寸カンナ目皿 真塗り yamakashikki

6寸カンナ目皿 真塗り(黒)   8.000円(税別)
素地:木製  塗り:漆塗り
18㎝×18㎝×H1.8㎝(縁の立ち上がりまで)  




カンナで削った跡を模様にして
残したお皿。
総黒塗りの艶感が
品格を醸しだしています。



陶器、磁器、ガラス
合わせる器は何でも!


お茶だしのワンプレートや
ケーキ皿としても
盛り皿、銘々皿としても
お使いいただけます。



↑書の先生のレッスンで
いつも季節の草花を添えて
お出ししてくれてます♪
ありがとうございます。



6寸カンナ目皿 溜塗り   yamakashikki

6寸カンナ目皿 溜塗り   8.000円(税別)
素地:木製  塗り:漆塗り
18㎝×18㎝×H1.8㎝(縁の立ち上がりまで) 


カンナで削った跡を模様にして
残したお皿。
艶感のある溜塗りは
なんとも上品な雰囲気を
だしてくれます。


陶器、磁器、ガラス
合わせる器は何でも!



お茶だしのワンプレートや
ケーキ皿としても
盛り皿、銘々皿としても
お使いいただけます。





↑書の先生のレッスンで
いつも季節の草花を添えて
お出ししてくれてます♪
(ご使用のものは黒塗りです)
ありがとうございます。



6寸カンナ目皿 黒(目ハジキ)  yamakashikki

6寸カンナ目皿 黒(目ハジキ)   6.000円(税別)
素地:木製  塗り:漆塗り
18㎝×18㎝×H1.8㎝(縁の立ち上がりまで) 

カンナで削った跡を模様にして
残したお皿。
柿渋を塗って漆をはじく状態にしてから
黒漆を塗ったもの。
木肌の凹凸や木目をいかした塗りで
自然の風合いが活きたお皿。
1枚1枚異なるため、
面白みがあります。




陶器、磁器、ガラス
合わせる器は何でも!


お茶だしのワンプレートや
ケーキ皿としても
盛り皿、銘々皿としても
お使いいただけます。


↑書の先生のレッスンで
いつも季節の草花を添えて
お出ししてくれてます♪
(ご使用のものは黒塗りです)
ありがとうございます。


2019/10/21

御礼 秋の木曽漆器祭


昨日、お天気に恵まれて
無事に木曽漆器祭が
行われました。
県内県外共に
先日の台風の影響もあり
少々寂しいお祭りではありましたが
ご来店いただきました皆さまには
心より感謝いたします。
ありがとうございました。

今回のフォーク研ぎ出し体験、
去年に引き続きご参加くださった方も
初めて参加された方も
小学校3年生君も大人も
皆さま始まると、必死!(笑)
そう、意外と奥が深く…
どんどん追求されていくようです(笑)
まさに、堆朱の魅力。。。
愉しんでいただけたようで
何よりでした。

まだまだ課題も多いですが
春同様にこれから先も
長く続けて
皆さまにお越しいただけるように
頑張ります。
ひきつづき、
どうぞ宜しくお願いいたします。

写真はお茶うけにお出しした中の1つ、
キャラメルとくるみの
ケイクでした♪




2019/10/19

秋の木曽漆器祭 お待ちしています♪




勝手にザクロまつりしてます(笑)
女性に嬉しいフルーツのザクロ。
見た目も可愛いくて…
今の季節、しつらいにも
漆器のザクロ、飾ってます(^^)
これ、本物のザクロを使って
漆で塗りかためたものなんですよ。
それだけにリアル感バッチリでしょ(笑)



ちょうど、市場でいい感じのザクロに
出会ったのでゲット!
漆器の子に混ぜたら…
さぁ~て、どれだかわかりますか~♪
愉しっ


さぁ、明日は秋の木曽漆器祭です。→★
お天気も回復のようです。
平沢街中では午後2時から
皇女和宮御下向行列、
ふるもの市やきのこ汁ふるまいなどもありますよ。

お茶菓子も焼き上がり~(^^)
秋の木曽平沢、漆工町、
ゆっくり楽しんでいただけますように。
お待ちしています!!