2023/03/24

塗直しからもどってきた筥~繋ぐ


筥・・・
文庫、硯箱、はがき入れ
色紙入れ
筥にもいろいろな用途のものが
存在しますね。
でも最近は
いろいろなものが電子化されて
新しく作ることも少なくなった、
そんなアイテムの1つではないでしょうか・・・

 

文庫も硯箱も使っていますが

今回お直ししたのものは

硯箱を菓子器として使っていたものです^^;

角に塗りの剝がれがでてきたので

内側を総塗り替えしました。

塗直しをする時は何でもそうですが

そのままの状態から塗り始められるものではなく

一旦、塗りをペーパーで綺麗に研いでいきます。

この作業が想像するよりも多くの時間と手間が

要るもので、この作業を綺麗に整えることが

次の塗りに大きく影響すると

職人さんは話します。

目には見えにくい地味な作業でしょうが・・・

重要なしごと、なんですよね。



世の中のSDGsへの意識が高まる近年は

漆器そのものや修理して使うことも多くなっているように

思います。

弊社も他店でお求めの漆器を含め

修理のご依頼を受けることは多くなりました。

(金継ぎもそうですね。)

決して安くはない修理代もあり

新規にお求めした方が安い場合もありお伝えします。

お請けした時思うのは

決してモノ自体をなおすだけではなく

大切にしてきたヒト、モノ、をも

繋いでいくことだと。。。



手許にもどってきた筥、

嬉しくてすぐ使いたくなり

(蒔絵的には今ではないかと(笑))

早速お友達から頂いた板飴や

お取り寄せした栗蒸し羊羹をいれて

お茶じかんを♪

わたしもまだ何十年間かは

大切に使っていきたいなぁ~と

思うのでした




▶使用した漆器

・両折れセンタートレイ拭き漆縁銀→★

・艶消し摺漆皿→★







お彼岸~感謝のきもちを忘れずに


お彼岸の中日の朝は

桜餅を作って仏様にお供えを。

ここ数年は書の先生から教わった

道明寺の桜餅が定番に。

作りやすくて美味しいのが

とっても有難い^^


そして作ったものは

お重箱へ詰めていく…

この時季ですからね、梅の金蒔絵の

お重箱に。

今は少なくなった洗朱塗りも

明るい気持ちにしてくれます。

お重箱…

お正月が終わったから

箱にしまって片付けていませんか~(笑)

うちでは折々で使うことも

少なくない重箱。

今回みたいに和菓子をいれても

乾燥よけ、ほこりよけ、になって

ラップは必要ないですし、

タッパなどをつかわなくても保存できる。

そのまま出しておいても

目障りでない!(笑)

ねっ、いいこと尽くめでしょう♪

そんないいこと尽くめの重箱は

汁椀、飯椀、箸、スプーンなどと同じく

是非、普段に使っていただきたいアイテムです。



仏様にお供え用の桜餅は

椿皿に載せて。

暫くお供えしておくので

スガハラガラスさんのシューカバーを

被せておきました^^

高台のある椿皿も

永く愛用している漆器です。



雨上がりの今朝、庭の梅は

すこ~し蕾がふっくらしていました。

あと、すこし。

早く見たいような、ゆっくり進んでほしいような…

そんな気持ちで上を眺める機会が多くなった

3月後半です。。。




 

2023/03/23

ひとりランチ~普段使いにこそ


かなり遡ります・・・(笑)
ある日のひとり家お昼。
普段はパンをトーストして
簡単に済ませることが多いのですが
この日は前の日の残っていたもの?
残したもの?(笑)の
白いんげん豆と豚肉の煮込み。
それと冷凍してあった
バゲットまで付けての
かなりラッキーなお昼となりました^^


 

この時のお豆の煮込みにはSTONEbowlを、

カトラリーは木のものを使いました。

漆器って、熱の伝わりがゆっくりなんですよね。

なので器に手や口を触れても

あちちっ…冷たいっ…

てならないし、温かいものは温かく、

冷たいものは冷たく保ってくれる

そんなとっても優秀なアイテムなんですょ。



なんとな~く漆器イコール
特別な日に使うもの、

と思われがちですが私はむしろ

日常使いの器の位置付けかな。

(勿論、豪華な漆器もありますが(笑))

決してよそ行きではなく

普段に、気軽に、頻繁に、

小さなお子様から大人まで

家族みんなで使いたいもの。

そうあって欲しいですね。

そうして選んだ漆器は

どんどん食卓に載せて

愉しんで使っていただきたいな、と。

季節のお料理毎に

たくさんの景色を

愛でていただけますように…






紅白梅の掛け軸~長く使っていきたいもの

 

桜前線が進んでいる中ですが

蔵ギャラリーは梅が優位(笑)

今月初めからは大好きなこちらの

紅白梅の掛け軸を

テーブルランナーにして

皆さまにも楽しんでいただいてます。


この辺りはほぼ、
桜と梅が同時期に咲くので
冬から春への階段は
早い早い(笑)
この時期を長く楽しみたい
気持ちいっぱいで
毎年いろいろな漆器や器を
出して遊んでいます♪
この時はまだ市場にも梅の枝が見当たらなくて
雪柳を一輪挿しに活けてますが
今は無事に梅でちゃ~んと
リンクしていますょ(笑)


掛け軸に合わせたくて作るのか

作るから合わせを愉しむのか…

今となってはどっちが先かは分からないですが

言えることはいちごのパウンドケーキも

梅の掛け軸も大のお気に入りってこと!!

普段は赤の塗の銚子と

黒の細い線で描かれたお皿、

そして一輪挿しの台には

錫と金蒔絵の黒の脚付き台を使って

掛け軸に花を添えています。



ある日は久しぶりにお行き会いしたお客様に

いちごのケーキでおもてなしを。

白漆の蒔絵がついた銘々皿や

三つ脚盛器など

こちらは黒塗りに蒔絵のうつわで

ちょっとクールな装いに^^


この掛け軸も何十年前のものか
だいぶ傷んでいて今季が終わったら
表具屋さんでメンテナンスをお願いしないとな~と
思いつつも高そうで迷い中(苦笑)

でも、これからも長~く
愛でていきたいものの1つであり
こういうもの、との出会いも
大切にしていきたいですよね。

漆器のお直しと同じようにね。








2023/03/09

ガトーウィークエンドのお茶じかん~漆器のある暮らし


旬のレモン、
マイブームの黄色、
とくれば・・・
ガトーウィークエンド!でしょー(笑)


毎回、グラスがけとおめかしに
悩むところですが
今回はちょっと赤をプラスして
華やかな雰囲気に。

 甘酸っぱいパウンドは

やっぱり好きだなー


春の

明るく軽やかな

雰囲気のテーブルで。


どうぞお召し上がりください^^




▶使用した漆器
・WOOD plate 20→オンラインショップ取り扱い中→★
・YOSEGI mat RINKA(L)→オンラインショップ取り扱い中→★
・kokutanカトラリー(M)→販売中
・堆朱 茶托







春の蔵ギャラリー2023

 

暖かな日差しが続きますね。

冬眠から目覚めて花草木が芽生えはじめる春

たくさんのわくわくが待っています。


そんな気持ちのままに…

今年は黄色と水色で

テーブルをコーディネート^^


春の訪れを告げるフクジュソウ、

土手に広がる水仙、

菜の花、

そしてミモザ・・・

春は黄色のイメージ!


まだまだ寒い木曽ではありますが><(笑)

山の春を感じに遊びにいらしてください。

お待ちしています♪



▶使用した漆器
・YOSEGIoju→家庭画報ショッピングサロンにて取り扱い中です
・WOOD plate→山加オンラインショップにて取り扱い中→★
・WOOD cup→山加オンラインショップにて取り扱い中→★
・白漆 銀彩 箸(店頭販売)
・金箔の菓子器(店頭販売)