昨日は、今秋、
家庭画報ショッピングサロンから
発売される
「TAMATEBAKO」の撮影があり、
ほんのちょこっとですが、
お手伝いに伺ってきました。
今回は珍しく和食、ということで
奈々先生はお着物姿(^^)
盛りつける様子も割烹着をつけられて
はんなりしとやかな様子。
絵になりますね♪
ケトちゃんもお揃いの
琉球紅型の着物
可愛いいわ~
さて、撮影では和食と洋食の
2パターンをご紹介くださいました。
従来の信玄弁当のサイズを見直し、
いろいろなお料理に使えるように
盛り付けやすく、美しく見えるように
木型を作り直しました。
だから蓋もお椀として使えたり
花器にだって変身~(笑)
奈々先生目線で
たっくさんの素敵なアイデアに
溢れていました。
そう、お料理の撮影って
すごく細かい所まで
気を配るんですよね。
何度も何度も厳しい目線で
画像をチェックされては
細かい手直しをされて…
プロの仕事を間近で
見させていただきました。
そんな撮影も無事におわると
お愉しみ賄いターイム!
こちらもすごい充実ぶりなんです♪
撮影だけでも相当な準備なのに
いつも奈々先生のホスピタリティには
本当に頭がさがります。
ありがとうございました!
TAMATEBAKOと合わせて
ナプキンリングにもなる箸置きや
豆皿、箸なども発売予定です。
また、8月末の伊勢丹では
写真にも写ってます
波紋の塗りを施したシルバーのプレートも
発売予定です。
どうぞお愉しみに~♪