2020/12/12

蔵ギャラリーのクリスマステーブル2020

 

蔵ギャラリー2020の

テーブルカラーは紺と茶!

だったんですが…

ちょっとイメージから

かけ離れてしまいました(笑)



秋冬になると、濃紺と茶のファッションに

目がいき・・・

今年はテーブルにも取り入れよう~と

早々にイメージしたのはよかったのですが

なんせ、毎度あるものの使いまわしでして(苦笑)

あまりこれ!ってのがなかった?(笑)

何か手作りのものを投入する気力もないから

しゃーないっ(;'∀')



さぁ、これに何を盛り付けて

リアルなテーブルにしましょうかね♪



2週間後はクリスマスですね。
フレッシュグリーンでリースを作ったり
シュトレンを食べたり
クリスマスソングを流したり…
少しずつ少しずつ
気分盛り上げている
今日この頃です♪






気分は赤堆朱塗のお盆。



国産レモンの時季ですね。
農薬を使わない国産レモンを見かけると
ついつい買って
ストックしてしまっていますが

実際はレパートリーなく
定番の
ガトーウィークエンドに
落ち着くというオチ(笑)

 師匠のたらりんグラスを目指すも

うまくいかず、これまた無難に塗りぬり…(笑)

芸がないわ~とつくづく。



普段は黒系が多い漆器ですが

こんな時は気分を上げるためにも

朱塗りを!

この日は赤の堆朱塗のお盆を使ってます♪







赤絵の骨董のお湯呑みにも
赤の茶托。



色から受ける印象って
大事!
日々の暮らしの中で
いろいろ出会ったり発見したり…
愉しみたいな、と思います。







新年を祝うテーブル


今年は店先のテーブルを

クリスマスでなく

新年を祝うテーブルセッティングに

しています。



コロナ渦で迎える新年

帰省できずに

ごくごく身近な家族だけで

過ごす方も多いかもしれませんね。



お節を囲むテーブルも

伝統的なお重から

個々に盛り付けるお重スタイルへの

提案もさせていただきました。


数年前

商品開発の一環で制作し

TWFでもご紹介しました

かさねお重

波紋とSUZU。

まさにぴったりなコンセプト。



(12月初めに開催しました

オンライン迎春フェアで

完売いたしました。

ありがとうございました)

春に大掛かりな片づけで見つけた

地元の小学校のカルタ。

テーブルのアイテムに加えてみました。

今回はこれが主役でも?(笑)

家族で楽しめる、話題にもなり

ほっこりする時間になれたらいいな、と。

また、小学生の下校時

立ち寄って遊んでいく光景も

また、微笑ましいな、と。




さぁ、今年も残すところ半月に。
やることいろいろありますねー((;'∀')
お正月のテーブルの準備もあれこれ...
何かお役に立てることがありましたら
お気軽にお声かけくださいませ。
お待ちしています♪