2023/12/01
価格見直しのお知らせ
この度、nana miyazawa×yamakaシリーズの商品におきまして
価格の見直しをさせていただきました。
スタートしてから10数年、変更せずにやってまいりましたが
近年の原材料費およびそれに関係する価格の高騰が増す一方で、
そうせざるを得ない、という状況になりました。
お求めいただく皆様には大変心苦しいのですが、
何卒ご理解ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
漆器を日常の中でも気軽に取り入れて楽しんでほしい・・・
という思いからスタートした宮澤奈々先生とのコラボ商品。
今後も一層の努力をしつつ、興味をもっていただき、
使うのがわくわくするような・・・
そんなうつわ作りをしてまいりたいと思います。
引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
店主敬白
2023/11/25
奨励賞受賞しました
* ご報告*
今年度開催されました
第58回全国漆器展にて
STONE sail が
産業工芸品部門で
奨励賞を受賞いたしました。
料理研究家、宮澤奈々先生とのコラボシリーズ1つ、
STONEシリーズ。
和紙貼りした上に漆を塗り
その上から錫紛を蒔いて石のような風合いを
表現しています。
また、片側を反らせて
持ち易さと船の帆をイメージ。
ネーミングはここからきています^^
2つの凹みはお茶托として・・・
カップや湯呑とお菓子
お皿として・・・
お菓子とカトラリーや
パンとバター・オリーブオイルや
揚げ物とお塩
いろいろなシーンでお使いいただけます。
ありそうでなかったモダンな茶托。
木なので軽いんですよ~
再販していますが反響も多く
既に在庫が少なくなってきていますが
来月からのテーブルウェアフェスティバルでも
販売いたします。
初めての方には
是非、お手に取ってご覧いただけましたら
幸いです。
日常使いのパン皿~暮らしの道具
大好きなお店の
超美味し~い
パンをゲットできた翌日の
週末あさの
なんとうれしいことか・・・♪
自然に笑みがとまらない(笑)
普段着感覚でつかう
日常使いのパン皿は
こんな摺り漆ぬりの
お皿が気楽で心地いい。
何度も何度も
塗っては摺りこみを繰り返して
出来上がったお皿、
使い込むことで艶が増し完成していく漆器・・・
深みがあります
▶使用した漆器
・摺り漆皿