2016/02/29

週末ランチ


久しぶりに週末、ゆっくりめのランチ。
で、これまた久しぶりにフレンチトーストに(^^)

安全で美味しい蜂蜜のおかげで
おいし~いフレンチトーストになりました(^^)


今回ナプキンリングに使ったのは、漆器。
本来は、バングルなんですけどね・・・(^^;
今年のギフトショーで昭和女子大の皆さんと
一緒に作品作りをした1つで、
サンプル品で作ってあったものを
ちょっと使ってみちゃいました(^^;
ありそうでなかった、繊細なカットを施したデザイン。
ナプキンリングでもあり?笑。
私、個人的にお気に入りなんです(^^)

ランチでも、気軽なパン食でも・・・
気が付いたら、なんかの漆器が
テーブルにある・・・
そんな我が家です。



2016/02/27

OJU STYLE 黒~総集編。


OJU STYLE 白に続いて・・・黒。
春先の白に対して
黒はお正月、というイメージをもたれる方も
多いように感じられます。
実際、そのように使い分けられている方も
少なくないようです。


 私自身、季節を通して黒は使いますが
(春の写真が見当たらない・・・--;
どことなく、凛とした雰囲気が漂ってくるような・・・


この雰囲気が好きなんです(^^;
地味系なので~笑。

お役に立てましたら
嬉しいです。


OJU STYLE 白~ 総集編。


お問合わせ頂く中で、白も黒も迷う~
自分ちにどっちが合ってるか・・・?
という内容も多いです。
色って迷いますよね・・・(^^;
球い子ちゃんの時も写真をみて
イメージがつかみやすかった、
というメッセージをいただきましたので
OJU STYLEを使っての
おもてなし、普段のテーブルの
写真を集めてみました。


先日アップしました春のお弁当スタイル
併せて参考になれば・・・
嬉しく思います(^^)
季節季節の食材やお花でも
雰囲気は変わりますよね・・・
どんな風に合わせようかな、と
考えるのも楽しい時間です。


少しずつ。。。


 暖かくなってきたと思ったのに
また寒さがぶり返して、空気が冷たいっ><
連日雪が舞っています・・・


そうは言っても、週明けたら3月。
気持ちにも体にもスイッチいれなきゃ~
ということで、お客様をお迎えできるように
少しずつお店の展示を
春に向けて整えはじめてます。


2016/02/25

春の企画・・・思案中。


お友達の愛パン家、渡邉政子ちゃんをお呼びして
美味しい企画を予定中~♪

と、その前に・・・
恒例になってきました
「春の蒔絵体験教室」
来月19日に予定しています。
詳細はまた後日ご案内いたします。
宜しくお願いいたします。


春はOJU STYLEで♪


朝晩はまだまだ氷点下の日が多いですが
日差しは少しずつ春が感じられるようになりましたね。
日も延びたし~(^^)
嬉し~!


生産者の市場にも春野菜が並びはじめて
お買いものも楽しい季節。
今日はふきのとうもありました!
今年は例年よりも早いそうです。



お花見に
お友達ランチに
夜ごはんに
おもてなしに
OJU STYLEが活躍する季節♪


こうしてみると、
春はやっぱり白を使いたくなるみたい・・・笑。


2016/02/24

ひとりごはん


今日は皆出張中でひとりごはん。
たまたまスーパーで青のりを見~つけっ(^^)
タイミングが難しく、探していても
生のりはなかなか出会えなかったので
嬉しいっ
これはもうリゾットでしょう~♪
あさりの出汁がしみ込んでいて
美味しいのです~
もちろん、奈々先生に教えていただいたもの(^^)
ひとりごはんの方が洒落てるの食べてるっ!て
言われそう~笑。

今夜はお菓子用のコンフィチュールやら
カレーやら、あれこれ仕込んでおります・・・


シルバーのれんげ、お待たせしております。
来月初め頃出来上がる予定ですので
ご注文いただいてます皆さま
もうしばらくお待ちくださいますよう
宜しくおねがいいたします。



2016/02/21

いつもの和洋折衷スタイル♪


卵白消費の義務がかかると(笑)
作るフィナンシェ♪
シンプルだけど飽きがこなくて美味しいっ。
好きだな~


漆器にも合うと思って・・・と
いただいたプレート。
素敵で目がハート❤
早速・・・
プレートを漆器のトレイに重ねて
他の漆器とともにお茶タイム。

いつもの和洋折衷スタイルで(笑)



三田村 有純先生をお招きして・・・

昨日は、東京藝術大学 美術学部 工学科教授 
三田村有純先生をお招きしての
「木曽漆器の目指すべきデザイン
~作り手が住みたくなる街を目指して~」
の勉強会がありました。
日本が世の中が目まぐるしく変化をしている中で
どこに目を向けて物づくりをしていくべきか・・・
とても興味深いお話でした。
また日本人が代々大切にしてきた風習、風土、
そこからも漆器がいかに日本人にとって
身近なものであったかなど、
改めて考えさせられるものでもありました。
木曽漆器の産地として日本人として
漆器とどう向き合っていくか・・・
これから進む糸口になれるような
勇気づけられる内容でありました。
こうして書いていると肩苦しそうに聞こえるかも?ですが(^^;
先生のお人柄が現れる、ユーモアありの
愉しい魅力あるお話満載で
3時間はあっという間でした(^^)
三田村先生、ありがとうございました!

会が終わり、夜は我が家で2次会?3次会?笑。
街の仲間もジョイントして久々に
皆でわいわい^^
楽しかったです!


翌朝は、やはり和食をご用意(^^)
我が家では、めし椀も漆器です!



先生、奥様、ありがとうございました。
また遊びにいらしてくださいね。
次は若い子たちも一緒に是非~(^^)






2016/02/19

2012 Kura Gallery



                 2012 春

  
2012夏






  
2012 秋

 
2012 advent


  
          2012 お正月

2013 Kura Gallery


2013 春



2013 5月


2013 6月




2013 夏


2013 秋



2013 クリスマス




2013 お正月